40代で白髪染めをするとき色選びに迷うかもしれません。
ブラウン系の白髪染めでで茶髪に染めるか?
それとも基本のブラックで黒髪に染めるのが正しい選択なのか。
アラフォーから40代で使い始める白髪染め
白髪が生える平均年齢は30代半ばというデータがあります。
間もなく40歳になろうかという30代後半の方々を含め、アラフォーですと白髪が生えていない方のほうがむしろ少ない。
アラフォーになったら白髪染めを使うことも含めて、髪色について考えておくべきです。
適切な髪色はどのように選ぶのか。
年齢的にアラフォーから40代ですと、仕事や家庭での責任も大きくなり、社会的な立場や環境がさらに変わる頃でもある。
加齢から顔つきも変化していく。
薄毛が気になる方もいますが、社会的な立場からヘアースタイルも少し変える必要があるかもしれません。
こういったことも含めまして、オシャレ染めヘアカラーを使っている方、白髪が生えてきて白髪染めを使う検討をし始めた方、全ての40代にとって髪色をどのようにするか、色選びは重要です。
カラートリートメントの明るい色で白髪隠し。白髪あるけど茶髪にしたい
40代なら、やや明るい程度のブラウンで染める茶髪
おしゃれ染めヘアカラーも同じですが、染める髪色を決めるときには、
髪型、眉毛の色、目の瞳の色、服装ファッションなど総合的に判断するのがよい。
特に女性にはその影響が大きいと言えます。
日本人は黒髪ですから、白髪染めでブラックに染めますが、必ずしもそうではなく、
明るい髪色つまりブラウンに染めるとトータルファッション全体にマッチすることが多い。
しかし40代であまりにも明るい髪色は不相応になってしまう。
顔つきにも似合いません。
余程の童顔でもない限りは大人顔ですから、やや明るい程度に抑えるのがよい。
白髪染めにはどんな色の種類がある?ブラウン系もあるから茶髪にできる
40代でのヘアカラー色選び。黒髪?茶髪?
40代のヘアカラーは落ち着きのある上品な色を選ぶべき。
ブリーチで金髪にする方はほぼいないでしょう。
ライトブラウンのようなハイトーン色を選ぶとしても、明るすぎる髪色は避けたい。
ダークブラウンなどの控えめな茶髪で大人の雰囲気を出すのが一番よい。
黒っぽくてもさりげない茶色がアクセントになるのです。
ナチュラルブラウンはさらに茶色の色味が強めになってきますが問題ありません。
ブラウンを明るくさせるための色味であるオレンジを強調したオレンジブラウンが
最終的な明るさになってくる。
これ以上のライトブラウンや金髪は40代には適さない。
ポップでかわいいモカブラウンも顔つきによっては合うでしょう。
逆にアッシュでかすれた色合いでブラウンを表現をすると明るさより個性が引き立ちます。
但し、髪型や服装へのこだわりを持ってファッションセンスに長けている人でないと、貧相になる恐れもありますのでやや注意。
ビジネスシーンでの髪色はブラックが基本だがダークブラウンもよい
ビジネスの場面で白髪を染めていなくてもマナー違反ではありませんが、
中には白髪が生えていることを不潔だと指摘する方もいますので、白髪ケアしておくのが無難。
アラフォーで生え始めの数本は自分自身で気付かないこともあるので注意。
ビジネスとしての白髪染めの色選びはブラックが基本。
しかしブラックというのは真っ黒に染まることがあり、いかにも白髪染めで染めていますと言わんばかりの髪色に仕上がり、それを嫌う方もいらっしゃいます。
最近では個性的な髪型をしているビジネスマンも認められつつありますので、
ブラウン系の白髪染めで茶髪に染めていても問題ない。
但し程度の問題はあります、明るすぎはやはりダメ。
ダークブラウンなどでさりげなくファッショナブルに染めることをご提案します。
黒髪に見えるけれど、光があたる角度でブラウンの色味が見える程度が理想的。
白髪染めトリートメントならライトブラウン?ダークブラウン?白髪多い少ないとの関係
40代男性の髪色はブラック?
40代男性ですとビジネスマンとしてブラックに染める方が多いかもしれません。
市販の男性用白髪染めにはブラウン系がありますので、ナチュラルブラウンや
ダークブラウンに染めることが可能。
しかし最近では白髪をシルバーヘアーとして肯定的に受け入れようとする動きもあり、
グレイカラーといった白髪染めやヘアワックスも販売されています。
白髪を染めるのでなく、黒髪のほうを白髪色に合わせて全頭髪をシルバー、全体を銀髪にしてしまう逆発想。
40代の白髪染め色選びは大人の雰囲気ダークブラウンで茶髪に
40代の白髪染め色選びは男性も女性も全体的なイメージが大事。
顔つきや服装、あるいは社会的な立場や役割からかけ離れてしまうと、
例え髪色がきれいに染まっていても周囲からは奇異でおかしい印象に取られかねません。
白髪染めで必ずブラックせよということではありませんが、明るすぎない髪色で大人の雰囲気にすれば問題ありません。
ダークブラウンで染めてみてはいかがでしょうか。
やや明るい髪色でナチュラルブラウン、明るさの限界はオレンジブラウン程度まで。
こういった色選びをするのが正しい40代、アラフォーと言えるでしょう。
40代の男が茶髪は痛い?女性の茶髪なら?
40代で茶髪に染めることが痛いことだとされる風潮もあるようです。
40歳以上の人が明るい髪色に染めることがそこまで悪いことなのでしょうか?
また、男性と女性での違いはあるのかどうか。
プロの美容師の方に聞いてみましたところ、茶髪にするかどうかは年齢基準ではないそうです。
その方に似合うかどうかが最大のポイント。
すなわち服装からのファッション傾向や職業、顔つきが関係するとか。
それ以外にもその時代ごとの流行で黒髪が流行ったり、逆に中年の有名人やタレントやプロスポーツ選手が茶髪にすることで40代の茶髪がイメージの中で定着したりと世間的な要因もあると言います。
結局のところ、40代の男が茶髪にしたから痛いとかよくないということはないと言えるでしょう。
50代、60代でも茶色に染めている人はいるのです。
これは女性の茶髪でも同じ。
但し、あまりにも明るすぎるライトブラウンや金髪に染めると場違いで浮いた感じが避けられません。
髪の毛が傷んでいたり、中途半端で整っていない髪型も印象が悪い。
定期的なカットで髪をお手入れしつつ、ドライアーや整髪料などでヘアスタイルをきれいに整える意識を忘れない。
これらを怠ると、黒髪ではないこと以上に下品で頭の悪い馬鹿な中年の印象になりがちなので注意が必要です。
髪色以前の問題かもしれませんが、身だしなみのひとつだと考え清潔感を意識することです。
明るめのナチュラルブラウンか、落ち着いた自然なダークブラウンで茶髪に染めても、
素敵な髪型を維持していれば40代が茶髪にしていても似合う。
40歳以上が茶髪であることに問題はないのです。
関連記事
白髪が多い人のカラーは?白髪が多い人の白髪染め選び
白髪が少ない人の市販の白髪染めで明るく茶髪にする
白髪をカラーリングするならセルフ白髪染めでアッシュにしてみよう
美容院での茶髪の頼み方。白髪染めでも茶髪にオーダーできる?
白髪染めを明るい色選びで髪を明るい色にしたい。茶髪にしたいならライトブラウン?
ちょっとだけ茶髪にするドライヤー焼け茶髪は不自然な色かも
ヘアカラーは何色を選べば良い?白髪少しの場合